Infinito Nirone 7

白羽の矢を刺すスタイル

2018年振り返り

はい、では今年も年末ということで、去年同様2018年を振り返っていこうと思います。

1月

なめろうを作るのにハマってました。材料が一人暮らし向けでないこと以外は満足度が向上します。ある程度作っておけばお酒のつまみだけでなく、お茶漬けにしてズイズイっといくのも楽になります。

浅草寺にいっておみくじを引くのが恒例となってきました。たいていろくなものが出ないのですが、そのろくなものじゃない感じを見たくて引いています。

結局このクラウドファンディングは成立しませんでした。自転車に乗っている身からすると最高じゃんと思ったのですが、ハードウェアゆえに時間もお金もかかるプロジェクトで、最終的に目標額に遠く及ばないところでギブアップになったようです。

わりと読みづらくて何が書いてあるのか分からんと評判のステッカーですが、これは前職での挨拶で、日英をミックスした造語です。 "おつ"は文字通り”おつかれさま”の略語で、インターネットで遊んでいたので馴染み深いですね。英語の"dudes"には特に意味はないとされていますが、気さくな挨拶としてよく使われるやつです。

要するに完全にジオシティーズやトライポッドなどでホームページを作っていた頃のインターネットです。

チョコミントがこんなに豊作な一年になるとは思ってもみなかった。

2月

健康です。

健康です。

ViewPager2 は来るのでしょうか。あるいは RecyclerView で頑張ったほうが早いかもしれません。

はい。

今回も懲りずにスタッフ兼スピーカーでした。いやー、兎にも角にも Romain Guy 氏と Chet Haase 氏に会えて高まりがとどまるところを知らなかったんですよ。たーまんねー! 2018 のまとめブログもテンション高めでお送りしました。

回復食です。

おかげさまでカンファレンスがおわった週末にパンターニを偲ぶためにヒルクライムからの自走で帰宅を成し遂げました。意外に100kmでおさまるものなんだなぁ。

4周年です。今年は日本オフィスにエンジニアリング以外にQAをしっかりみてくれる人や総務的な人が増えました。デバッグ目的でのドライブデー(アプリをテストするため出かける日)ではなく、オフサイトという形でオフィスを離れてみる機会ができたのも今年ですね。

人の名前で遊んではいけません。

3月

TonightFMに出演しました。喉の調子がひどくてダメダメでした。

いやー今見ても潔すぎる。そんなことをしていたらあっという間に29歳も終盤戦ですよ。

壊しました。反省してます。

これ今年教えてもらった漫画なんですが、とても面白いんですよ。主人公が気だるげにベラベラ喋り続ける。はやめブラストギアと同じく私のイチオシになりました。

そういえばこの Pre-Launch Report って、日本時間の夕方から夜に近づくほどレポートの生成までの時間が長くなるんですよね。だいたい15時を過ぎると長くなり始めて、18時ごろにはじめたときは、完了するころには23時になっているなんてこともザラにあるので、やるなら朝から昼にしましょう。

さらに最後の数キロは雪解け水でズブズブだったからね・・・

4月

あーはやくこんな暖かい季節になってほしい。

ウェッブフロントエンド力が皆無なので本当に頼むという気持ち。

やっと入れられたーと思ったらまぁわかるって感じに多様な指摘がやってきた。ちなみにこのときは Wercker CI を使っている関係で Docker イメージに Danger が動く環境をぶちこもうと四苦八苦していました。Ruby 入れるまではいいんですが、Danger の依存をうまく入れるのに苦労した覚えがあります。

これがうまいんだなぁ。でもやっぱり本格タイ料理なのでめちゃくちゃ辛いわけです。

念願のアルプスあずみのセンチュリーライドに参加すべく松本に行きました。松本には以前ツール・ド・美ヶ原のときにも来ていて、その時に立ち寄ったとんかつ屋が最高だったのでまた来てしまいました。

いつか一眼レフを担いでまた来たいですね。

4月の下旬、GW前哨戦としてベトナムに行ってきました。 このときもう30℃超えてて超暑いんですよね。物価のやすさもあってかなり遊べるのと、ご飯がおいしくパクチーもたいてい入ってないので最高です。

ハハッ

ホーチミン市にはコワーキングスペースとカフェがくっついたお店があったりして、エンジニアが働く環境があります。

さいこうをきわめる

ここのブン(汁のないまぜそばスタイルのフォーみたいなもの)が最高 of 最高でした。

東南アジアというと、さっぱり系のドラフトビールってイメージがありますが、スタウトもあってしっかりうまい。

ちなみにホーチミン市には高島屋があります。

はー楽しかった。

5月

いつかイタリアで見たい。ジロが日本でスタートするという話もあるそうだけど。

弱虫ペダルのインターハイしてきました。本当は渋峠まで行けるといいんですけどね。流石に遠いし噴火レベルのあれで通行止めだし仕方ないね。

ちなみにこのあと上裸になってテンションバク上げお姉さんも出てくる。イスラエルってすごい。 ツール・ド・フランスや他のレースなんかだとほぼ丸出しみたいな際どい水着をきたおっちゃんが選手と並走するのが恒例だけど…

強かったですねー。

箱根の旧道を駆け上がったときにはりきりすぎてこのときもうしんどかったのに、このあと小田原に戻らず御殿場に降りてそこから籠坂峠を経て山中湖にいったのは最高に無茶しましたね。

我が家に全巻そろってます。

完全にハマりました。

私は Tumblr が好きだ。しかし Tumblr の回し者ではない。

このあとリアディレイラーが死んで山中途方に暮れた。

来てほしい。

6月

いやほんと、ほしいものは分かっているのでそのためだけに処方箋をもらいに病院に行くのだるいんだよなぁ…

なんだかんだまだまだ読めてないコードはたくさんある。

何気なくRTしたつぶやきがプレゼント企画であるということについて気軽に捉えすぎているとこうなるの図。以前も別のアカウントで似たような企画やってて、ゲームのプロモコードが送られてきたことがある。

楽しいんですよ。Flutter。自ら修羅の道を選びつつも開発のエコシステムとしてはすでにあるものに乗っかり、シュッと一発で AndroidiOS 両方にアプリを出せるというのは、マルチプラットフォームフレームワークたちが夢を見た境地の一つだと思うんですよ。これまで生まれては消えていったフレームワークたちの屍を超えてようやく人類はここまできたのかって話で。でもこのエラー画面はとても怖い。

厳しかったですね。あと3分早ければブロンズだったんですけどね。また来年頑張ります。

世の中のTTSにはいろいろな種類があって、それぞれ個性をもった声色をしているんですよ。TTSを使う場面がどれほどあるのかという話もあるとは思いますが、DrivemodeではTTSがアプリの根幹をなしているのでそれはもう毎日のようにTTSの声が聞こえてきます。

マンションの一室でそうめんを流す会でした。

社の開発合宿というやつです。開発しながらワールドカップ見てましたよね。

結局まだ下手くそのまま。

これはQA開始の合図です。

書いているときは便利だなぁなんて思うんですよ。でも次第に可読性が下がるし、Lintはご立腹なわけです。

日本酒でぶちあがったあとの様子です。

7月

いろんなSDKが世に出回っていて、アプリケーションの起動時にそういったものを初期化させたいというのはごく普通のことなんですけど、これをすべて同じスレッドでやったらどうなるかといえば、もちろんメインスレッドでそれなりにいろいろやってしまうので立ち上がりが遅くなるんです。SDKの種類にもよるので、大したインパクトがないものもあれば結構重たいものもあります。可能なら、初期化に必要な手続きは非同期にやってくれるといいんですが、そうするとその処理が終わるまで Activity などで SDK の機能が使えないみたいなことも起こるので、うまいこと作ってあげないといけません。

社のおやつサポートにチョコミントのおやつをリクエストし続けていたら怒られが発生しました。

この夏は2回逗子に行ったんですが、2回とも足攣りがあってダメでした。

また飲みたいですね。

忘れがち。

8月

このあと原作一気読みしました。

IDE力をもうちょっと上げたい。

白州に行くまでウィスキーはハイボールにしててもなかなか飲まなかったのが、最近ではハイボールおいしいですねって感じで以前より飲むようになりました。

結構美味しかった。

ダメです。

この先生きのこるには。

結構ハマります。

ライフサイクル殿〜。

これはダメでした…

ライブラリが他のライブラリに依存するときのベストプラクティスが必要ですね。

本年2回目のふもとっぱらキャンプ。カレー、焼き肉、朝コーヒー、フレンチトースト、そしてバドミントン。 この日8月なのに朝めちゃくちゃ寒くて秋を先取りしてました。 キャンプだけでなく行き帰りの寄り道も面白かった。アウトレットよってキャンプ用品買ってみたり、花鳥園でフクロウやペンギンを見たり。

もーも!もも!もーも!もも!

この時期 MotionLayout にずっと悩まされていた。あれこれやった結果収集がつかなくなって戻してシンプルにしてっていうのをチームで取り組みました。

シュッとカメラ班してきました。

こちらは純粋に参加者として。普段カンファレンスにははほとんど運営で関わるので、参加者として行ってみるといろいろ見え方が違って面白いですね。iOSDC の場合はもうテイストからして違うんですが、楽しいカンファレンスの作り方をいろいろ見た気がします。

9月

入り口や受付や待合スペースに楽しさがあるオフィスっていいですよね。完全に楽しみました。

ずっと曇り予報で、直前に雨予報まで出たツール・ド・東北でしたが、無事に晴れて気持ちよく走ることができました。 170km走破したので来年は210kmですね。

今度は群馬の奥地のならまたでキャンプしました。

今年何回かハマった…

Support Library のバグとして報告していて、28が出たあとに Fixed となったのだけど、リリースはいつになるんだろうか…

すごい歩き回りました。

業が深い。

Tumblr に学ぶエラーメッセージ。

餃子経済評論家になれるくらい食べました。

毎年ジャパンカップにはサプライズが待ってるんですよね。来年は選手と走るイベントに参加しよう。

いつも映像でしか見たことのない選手が目の前にいる楽しさたるや。

彼はいまも元気にしているのかなぁ。

11月

今のところ大丈夫です。

ディスクブレーキ仕様のロードバイク、圧倒的価格!!!!って感じです。

自分の3倍くらい生きてそうなおじいちゃんなんですが、ピシッとした出で立ちだけど柔和な笑顔で話してくれるいいおじいちゃんでした。本当に長い間お世話になったなぁ…新築だったころからずっと住み続けて気がつけば自分が一番長居をしていたようです。

市役所とか区役所の雰囲気好きなんですよね。近所にはさらに区の図書館まであるんです。

9月末ごろの Twitter の様子で察している人もいるようですが、そうなんです。 実際のところ転してどうかという話なんですが、大きな組織で物事がどんどん進んでいくカオスが「くぅ〜これこれ!」って感じで毎日楽しくやっています。前職でもプロダクトが正式に世に出る前のフェーズからいましたが、このタイミングで見える景色って面白いなって改めて思いました。ただやはり動きの速さや量は桁違いに速く大きい。評価の仕組みも、今までと違って目標とする成果もありつつその成果を出すためのアプローチも見ているので、そういうところを上手く言語化できるようにならないとな、という感じです。成功か失敗かよりも、それで何を為して何を得たかのほうが重要視されているのがバリューという形にもなっているのがめっちゃ分かります。 英語を中心にしていた環境から日本語が中心になっている環境に変わりましたが、それでも英語でやっていくチャレンジが生きていて、もっとやっていくぞ!!という気持ちもあります。

人と社の名前で遊んではいけません。

筋肉すぎて中身が頭に入らなかった。

12月

次やりましょう。

毎年のことなんですがね。

日本語も英語も語彙力が足りない。

人生。自分もそろそろ30になってしまうので人生の話をしなければならない。

この記事とてもよくて、何をしてても日々は過ぎ去っていくし、目標があろうとなかろうとキャリアは積み上がっていくし、ともあれ正しさは自分で決めることで他のだれも正しいかどうかなんて決められないのだよっていう強いメッセージがあります。

イブの夜に核ガンジーの話をしました。

今回はアプリのリリースをうまいこと自動化するような話を書きました。

まとめ

DroidKaigi、チョコミントベトナム旅行、KotlinFest、iOSDCキャンプ、転職、引越しといろいろありました。SHIROBAKOアドベントカレンダーにもあったように、自分がどうなりたいか、どうしていくのか、ということを強く意識する一年でした。